外国語 ロシア歌曲『カチューシャ(Катюша)』の歌詞を和訳して解説! ロシア歌曲の『カチューシャ』はご存知でしょうか。日本でもロシア民謡としてよく知られている一曲なので、皆さんもどこかで聞いたことがあるのではないかと思います。筆者個人としては、アニメ『ガールズ&パンツァー』でプラウダ高校が歌う『カチューシャ』... 2024.10.10 外国語
外国語 【ロシデレ】アニメやコミックに登場するロシア語を覚えよう! 『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』はライトノベル原作で、アニメ化前から人気のある作品でしたが、アニメ化することで一躍有名になりました。アニメ化に先立ってコミカライズもされていて、こちらも非常に好評です!(function(b,... 2024.10.07 外国語教養
外国語 ロシア語で自己紹介できるようになろう!使える表現を紹介! ロシア語を話そうと思って最初に覚えるべきは挨拶ですね!「こんにちは」から始めてそこから会話を続けます。挨拶についてはこちらの記事を参考にしてみてください!挨拶を一通り覚えられたら、次に覚えたいのが自己紹介ですね!この記事では、ロシア語での自... 2024.09.22 外国語
外国語 フランス語初心者は仏検3級を目指そう!3級のレベルと対策! フランス語初学者の方はモチベーション維持のためにも目標が必要になると思います。悩める人目標といってもイマイチ何を目標にしたらいいのか分からん…フランス語初心者の方にぜひおすすめしたい目標が、フランス語検定3級です!大学のフランス語初級の授業... 2024.09.18 外国語資格試験
外国語 【フランス語初学者向け】名詞の性別や動詞の活用は覚えなきゃいけない? フランス語初学者が勉強していて最初につまずくのが名詞の性ではないでしょうか?悩める人名詞に性別があるってどういうこと?全部の名詞に性別があるのに全部覚えなきゃいけないの?英語を勉強して第二言語でフランス語を学習し始めた人は少なからずびっくり... 2024.08.19 外国語
外国語 仏文学でフランス語を学ぼう③ボードレール『敵』 仏文学でフランス語を学ぼうシリーズの第三段です。今回はボードレールの詩『敵』(L’Ennemi)を読んでいきましょう!ボードレールってどんな人?ボードレールはパリで生まれ、パリで一生を過ごした正真正銘のパリ人です。幼いころに、父を亡くし、母... 2024.08.08 外国語教養
外国語 英語が話せるようになるにはどんな勉強をすればいい? グローバル化が進んで日本でも多くの外国人の方を見かけるようになりましたね。ところどころで英語が聞こえるようになった今、「別に外国に行かないから英語話せなくてもよくね?」という考えは改めなければいけないかもしれません。英語は話せるに越したこと... 2024.08.03 外国語
外国語 ロシア語は難しい?易しい?勉強する前に知りたい特徴! 巷では、よくロシア語は難しいと言われています。悩める人なんか見たことない難しそうな文字が使われているし、発音もとっても難しそう……確かにロシア語は非常に難しい言語です。キリル文字という独特な文字をまず覚えなければいけないし、規則もたくさんあ... 2024.07.23 外国語
外国語 仏文学でフランス語を学ぼう②アポリネール『狩の角笛』 仏文学でフランス語を学ぼうシリーズの第二段ではアポリネールの『狩の角笛(Cors de chasse)』を扱います。一緒に原文で読んで学習しましょう!アポリネールってどんな人?アポリネールは「現代」への扉を開いた非常に革新的な作家でした。活... 2024.07.12 外国語教養
外国語 仏文学でフランス語を学ぼう①ランボー『谷間に眠る男』 今回はアルチュール・ランボーの初期作品の1つ『谷間に眠る男(LE DORMEUR DU VAL)』を原文で読んでフランス語を一緒に学んでいきましょう。ランボーってどんな人?アルチュール・ランボー(1854-1891)が難解なのはその作品だけ... 2024.07.02 外国語教養